古河市でうどんを食べるなら「うどん茶屋俵屋」がトップだと思う
うどん茶屋俵屋は古河二中の先の125号線と交わる交差点付近にあります。
開店したのは10年位前?だと思いますが、開店当時からうどんだけではなくから揚げも美味いと評判でした。
そして当時、試しに行ってみた所、コスパも良いし味は文句無しで最高レベルだったので結構頻繁に食べに行っています。
うどんもコシがあって美味いですが、から揚げが絶品です。
一番オススメしたい「とりの唐あげランチ」(増税前はから揚げ定食という名称だった)はボリュームもあるので大食いな人でも満足出来るでしょう。
参考にしているgooglemapのレビューによると
★4.1とかなり高い。
・うどんがコシがあって美味しい
・店員も感じが良い
・コスパが良い
といった感じでした。
概ね同意ですが、コスパに関しては消費税の10%増税で値上げされてしまったので微妙。
「とりの唐あげランチ」(増税前はから揚げ定食という名称だった)は780円(税込)が860円(税込)に値上げされたのであまりコスパが良いとは言えなくなりました。
780円は安かったけど、消費税8%に上がった時に値上げをしていなかったと思うので、その分まとめて上げたという事かな?これなら仕方ないかもしれない。
他のメニューも大体50円位上がっていました。
うどん茶屋俵屋の外観はこんな感じ
俵屋の反対側にはカラオケまねきねこ古河さくらヶ丘店があります。
俵屋の駐車場は10台以上は置けるスペースがあるので、まず問題無いでしょう。
ただし、昼時は混雑するので土日祝日は少し時間をずらした方が良いかもしれません。
最近行った時も土曜日とはいえ13時過ぎにも関わらず満席。
待っている人もいたけど、カウンターは空いていたので1人ならすぐに入れる状態でした。
店内はテーブル席以外にも、カウンター席、座敷席もありおそらく30人位は入れると思います。
飲み屋のようにお酒のボトルキープが出来るようです。
店情報
・うどん茶屋俵屋
・営業時間 昼11:00~14:30、夜17:00~21:00
・定休日 月曜日(祝日でも休業)
うどん茶屋俵屋のメニュー
とりの唐あげランチ:860円(税込)
俵屋ランチ:780円(税込)
ランチとなっていますが、土日でも普通に注文出来ます。
夜は分かりませんがランチタイムはうどん、ごはんの大盛りが無料です。
俵屋ランチが以前と同じ値段でごはん、漬物、大根サラダを無くしてから揚げを2個に減らし、うどんの量を増やしたバージョンという扱いかな?
あまり量を食べない人ならこちらの方でも十分でしょう。
てんぷら定食ランチ、親子丼ランチ、ランチうどん定食等もあるのでから揚げを食べないという人でも問題ないし、全年齢におすすめできます。
とりの唐あげ2個198円(税込)もあるのでちょい足しで唐揚げを食べるのもおすすめしたいです。
こちらが季節限定メニュー。
ミニ丼セットは好きな丼物が選べるので全年齢向き。
他にも撮っていないメニューが豊富にあるので人気店なのも頷ける。
とりの唐あげランチ(860円税込)
今回はいつも通り「とりの唐あげランチ」を食べてみました。
内容は増税前の「から揚げ定食」と同じです。
ごはん、小うどん(温かい、冷たいが選べる)、ミニ大根サラダ、漬物、唐揚げ5個+レモン+マヨネーズ
というセットになっています。
ごはん、うどんはランチタイムは大盛りも無料で可能なので割と大食いな人でも満足出来る量です。
二郎系が大好きな私でも満腹になるレベル。
うどんも古河ナンバー1でしょう
うどんはコシがあり、濃いめの汁は好みがあると思うけどとても美味しい。
天ぷらは食べた事がないけど美味しいというレビューが多いし、他がこれだけ美味い店なら絶対美味いと思います。
絶品のから揚げを是非食べてみて欲しい
俵屋の唐揚げは以前テレビ番組で紹介された事もあります。
しょうゆ味の唐揚げがとにかく絶品。
個人的にはうどんより唐揚げがメインの店だと思っています。
マヨネーズを使うかどうかは個人によるけど、マヨネーズをたっぷり付けてジャンクに食べるとめちゃくちゃ美味いのでおすすめ(笑)
寺田商店のからあげも好きだけど俵屋の方が上かなー。
俵屋の近くにある「からあげ専門店マロハ」も評判が良いのでそのうち食べてみたいと思います。
うどん茶屋俵屋
■うどん茶屋俵屋
■住所 茨城県古河市茶屋新田50−4
■営業時間 昼11:00~14:30、夜17:00~21:00
■定休日 月曜日(祝日でも休業)