栃木県宇都宮市「ラーメンヒカリ宇都宮店」は小山にもある二郎系の優良店!コスパ最高(現時点では)
栃木県宇都宮市「ラーメンヒカリ宇都宮店」に行ってきました。
ラーメンヒカリは小山にもある店で以前記事を書いた事もある店。
ラーメンヒカリの特徴は何と言っても麺量200g(並)300g(中)400g(大)が同料金である事。
しかもこれは茹で前の重量なので、茹でると1.5倍位の量になる。
これで790円は激安すぎる。(今後もこの価格が続くとは思えないけど)
味自体は量産型二郎より上のレベルだけど、特筆する所は無し。
しかし、店の雰囲気も接客も良いので気軽に二郎系が食べられる優良店です。
ラーメンヒカリ宇都宮店は2022年5月30日にオープンした新しい店です。
メニューは小山店と大体同じ。(小山店の方が少しメニューが多い?)
googlemapの評価はまだ少なすぎて何とも言えない。
小山店が3.7なのでそのうち同じ位の点数になりそう。
相変わらず★1基地外が湧いてるけど、開店直後のレビューが少ない時にわざとらしく嫌がらせに来る奴が多すぎる。
害虫かよこいつら。
ラーメンヒカリ小山店についてはこちら

「ラーメンヒカリ宇都宮店」の外観、駐車場はこんな感じ
「ラーメンヒカリ宇都宮店」は宇都宮駅より少し南の東武宇都宮線江曽島駅の近くにあります。
この地域で電車で来る人はそんなにいないと思うけど、駅から割と近いので良い場所。
近くにアピタ(巨大ショッピングモール)があるのも良い。
アピタで買い物ついでにラーメンヒカリに行く事も出来るし。
近所のライバル店は豚のオオモリ製作所かな。まだ行ったこと無いけど。
ラーメンガジローとかいう店は嫌がらせレビュー多すぎ。相当嫌われてるなここの店主。
ラーメンヒカリ宇都宮店の駐車場は店の前2台+道路側にある7台分になっています。
コインランドリーと学習塾の前は店の駐車場ではないので注意。
これだけ丁寧に書いてあって、駐車場の台数も9台と多い方なのに「他店に駐めてきている人がいるので店側でなんとかしろ!★1」とか本当に意味が分からない。
そんなもん店にはどうにも出来ないだろう。
しかもわざわざ開店直後のレビューが少ない時に書いて承認欲求を満たそうとしてるのも気色悪い。
二郎系にはどこでもこういう基地外が一定数現れるんだよね。
店情報
・ラーメンヒカリ宇都宮店
・営業時間11:00~16:00、17:30~21:00
・定休日 なし?
※2022/08/01~営業時間変更
ラーメンヒカリ宇都宮店公式twitter
ラーメンヒカリ宇都宮店の店内は?
ラーメンヒカリ宇都宮店の店内はカウンター10席位?
店に入って左側に券売機、その奥に給水器があります。
カウンター席にはアクリル板が設置されているので感染対策は普通レベル。
調理の店主とトッピング確認、配膳、調理補助の奥さん?らしき人の2名体制。
ラーメンヒカリ宇都宮店は11時~21時の通し営業なのがとても良い。
※2022/08/01より営業時間が11:00~16:00、17:30~21:00になり通し営業ではなくなる。
今回は昼の割と遅めの時間に行ったけど、それでも4、5人は入っていたので人気はありそう。
ラーメンヒカリ宇都宮店のメニュー(2022年6月時点)
★2022/10~?30~50円位値上げ(下の価格は値上げ前の価格)
主なメニュー(税込)
★麺量200g、300g、400g全て同料金で食券を渡す際に申告する
・ラーメン790円、味玉ラーメン890円、DXラーメン1100円(豚2枚、味玉、メンマ付)
・味噌ラーメン890円、味玉味噌ラーメン990円、DX味噌ラーメン1280円
・旨辛ラーメン890円、味玉旨辛ラーメン990円、DX旨辛ラーメン1280円
・つけメン890円、味玉つけメン990円、DXつけメン1280円
・旨辛つけメン990円、味玉旨辛つけメン1090円、DX旨辛つけメン1380円
・油そば790円、味玉油そば890円、DX油そば1180円
・まぜそば890円、DXまぜそば1280円
・たまごりら240円、肉めし240円、豚マヨ丼290円、ライス200円、半ライス150円
トッピング
・豚マシ1枚120円、豚入りアブラ50円、DX盛り(豚2枚、味玉、メンマ)390円
・生卵50円、味玉100円、うずら5個120円
・玉ねぎ、しょうが50円、ねぎ100円
・黒烏龍茶170円、特茶190円、コーラ150円
小山店と同様に、並、中、大全て同価格なのがとても良い。
体感では並200gでも茹でると250g位になるので十分な量がある。
普通の人なら並で十分。
つけ麺、油そば、まぜそばと何でもあるし、トッピング、飯物も色々あるので好みがバラバラでも入りやすいのも良い。
宇都宮店はテーブル席は無いのでファミリー向きではない。
ファミリーで行くならテーブル席のある小山店の方が良いかな。
二郎系のガチ店だとロットに追われて食べるのが遅い人には辛い事もあるけど、ラーメンヒカリの場合はそんな事も無いだろうし、一般の人にもオススメ出来る。
ラーメンヒカリ宇都宮店の無料トッピング
・ラーメン、つけメン
ヤサイ マシ、ちょいマシ、普通、少なめ、抜き
ニンニク マシマシ、マシ、少なめ、抜き
アブラ(背脂) マシマシ、マシ、少なめ、抜き
カラメ(味が濃くなる) マシマシ、マシ、抜き
・ませそば
アブラ マシマシ、マシ、少なめ、抜き
ガリマヨ マシマシ、マシ、少なめ、抜き
ニンニク マシマシ、マシ、少なめ、抜き
チーズ マシ、少なめ、抜き
紅生姜 マシ、少なめ、抜き
一味 マシ、少なめ、抜き
★ラーメンヒカリの注文方法
食券を買う>席を案内される>食券を渡す>麺量を決める(並中大)>無料トッピングを決める
という流れになります。
かなり優しい接客なので二郎系初心者でも安心でしょう。
普通の人なら、ニンニクを入れるかどうかだけ決めてあとは普通で!とか言えば問題無し。
学生には「学マシ」があるのも良い
学生証の提示で「学マシ」サービスがあります。
ハシ豚、味玉、ライスのどれか1品サービスになるので学生にはありがたい店。
大喰いの学生でもラーメン大+ライスとか食べたら腹パンパンになるだろうし、これで790円は異常な高コスパ。
ラーメンヒカリ宇都宮店「ラーメン並(200g)790円」はこんな感じ!
ラーメンヒカリ宇都宮店のラーメン並(200g)はこんな感じ。
コールはヤサイちょいマシ、ニンニク。
ヤサイはほとんどもやしで盛りは普通という感じ。
ちょいマシでもケチな店のマシ位はあるので十分な量。
麺は中太のつるつるしたストレートタイプ。
自家製麺との事。
自家製麺だから麺量全て同価格という事が出来るのかな。
製麺のバイト募集とかやってたし、もっと店舗を増やしたいのかもしれない。
スープは非乳化系で普通レベル。
見た目も味も二郎系として問題無いレベル。
店でスープを炊いているので量産型二郎より味は上。
小山店の時にも書いたけど、この店独特のモノがあるわけでもないし、メチャクチャ美味いというわけでもないけど、安価に平均的な二郎系を食べる事が出来る。
二郎系初心者をターゲットにしたライトな店作りを目指しているのかな。
ハードな店はいくらでもあるので悪くないと思います。
豚は小山店より小さくなった?二郎系にしては薄目のバラが1枚入っている。
これは原材料高騰の影響があるので仕方ないかな。
豚は普通レベル。
わざわざ増す程でもないかな。
ラーメンヒカリ宇都宮店「ラーメン並(200g)」の評価は?
小山店と同様に量産型二郎よりは上の平均的なレベル!
味自体は普通なんだけど、
直系二郎やハイマウント、ジラフみたいな客を高速回転させるガチ店舗は怖くて行けないけど二郎系が好きという人や、二郎系に興味がある初心者には是非オススメしたい店。
ラーメンの完成度は決して低くないし、量もかなり多いので二郎系ラーメンの雰囲気を十分に楽しめるし、店の雰囲気も良く入りやすいので敷居が低い。
駐車場も店の前に9台分あるので十分。
巨大ショッピングモールが近くにあるのも良い。
尖った所は無いけど、特に弱点も無く、普通レベルの二郎系ラーメンが食べられる入門店といった感じで高評価!
2022/08~は通し営業ではなくなったので注意。
ラーメンヒカリ宇都宮店の住所、営業時間等
■ラーメンヒカリ宇都宮店
■住所 栃木県宇都宮市大和1丁目8-21
■営業時間 11:00~16:00、17:30~21:00
■定休日 なし?