埼玉県熊谷市「元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店」で噂の超ジャンクなラーメン「スタ万ソバ」を喰らう!
今回は埼玉県熊谷市「元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店」に行ってきました。
元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店(長い)は2022年5月30日にオープンしたまだ新しい店。
「元祖スタミナ満点らーめんすず鬼」は東京都三鷹市にある店が本店で、2019年にオープンした様です。
東京には他に赤坂店があり、その後埼玉の熊谷店がオープン、そして次は2022年11月に埼玉の所沢にオープンするとの事。
スタミナ満点らーめんすず鬼は結構昔からあるのかなと思ってたけど、意外と最近オープンした店だった。
スタミナ満点らーめんすず鬼の名前を知らしめる事になった「スタ万ソバ」は、アリラン、二郎系、竹岡式が混ざったハイブリッドラーメンと呼ばれているらしく、それぞれの中毒性が掛け合わされた究極のジャンクさが売り。
食べた感じだと二郎系をも超えるジャンク感があるので、こういう系統が好きな人には堪らない魅力がある。
今の人気を考えると二郎系とか家系みたいに、今後どこかの会社が量産型スタ万ソバの店を大量出店しそうな気もする。
元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店のgooglemapの評価は55件で4.3とかなり高い。しかしまだオープンして間もないので判断出来ない。(2022年8月時点)
店は狭いし駐車場も駐めにくいんだけど、スタ万ソバの完成度と接客で評価されている感じ。
スタ万ソバが食べられる店はまだ少ないので当面高評価をキープしそう。
「元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店」の外観ははこんな感じ&駐車場は店の近くにある
元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店の外観はこんな感じ。
ぱっと見、普通の家みたいにしか見えないので見逃しやすい。(実際通り過ぎるまで分からなかった)
店の入口も普通の家の玄関っぽい(笑)
中を見て分かったけど、カウンターだけの小さい飲み屋風の内装なんだよね。
店情報
・元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店
・営業時間 日〜木11:00~15:00、金・土11:00~15:00、17:30~20:30
・定休日 月曜日、第2・第4火曜日
元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店公式twitter
元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店の店内は?
店内の写真は撮らなかったけど、店に入って左側に食券機があり右側がカウンターになっている。
食券機の横には給水器がありその下には紙エプロンもある。
カウンターは7席で、店に入って左側は元は小上がりだったっぽいけど、そこにベンチをコの字型に設置して待合席にしている。(6人位座れる)
ハッキリ言って狭いし、この狭い空間に15人位は押し込められてるみたいな感じになるので、コロナ禍だと結構キツイ。
店員の奥さん?みたいな人は良い接客だし、店主も元気で良いけどね。
紙エプロンがあったり、女性客もいたりするので一般人でも行ける店になっているのは良いけど、そのせいで回転もあまり良くない。
人気店だけにちょっと惜しい感じはする。
元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店の駐車場は?
元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店の駐車場は店から南に100m程行った所にあります。
店の駐車場は道路沿いに7台分あるので便利。
しかし、この道は狭い上に交通量も結構多いので大型車は駐めにくいと思います。
今回、昼の閉店間際に行ったけど、場所が空いたらすぐに車が入るみたいな状態だったので、人気の割に駐車台数は少ないと思う。
元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店のメニュー(2022年8月時点)
・スタ万ソバ900円、辛いスタ万ソバ950円
・小ライス60円、ライス110円
・麺大盛り160円、具増し280円
・生卵60円、カラシビ生卵150円、まさお(うずら3個)60円、アブラまさお(うずら5個)110円
・牛乳130円、コーヒー牛乳130円、フルーツ牛乳130円、いちご牛乳130円、ビール400円
・お土産スタ万ソバ1,000円、辛いスタ万ソバ1,050円、こく醤油870円、こく塩870円、カレー1,300円
スタ万ソバはおそらく250g位?大盛りで350gって感じかな。
スタ万ソバ+小ライス960円がかなりバランスが良い。
小ライスは小さい茶碗に入ってるけど、ライスの場合はマンガみたいな山盛りになるらしい。
元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店の無料トッピング(2022年8月時点)
ニンニク、ショウガ、背脂。
出来た時に聞かれるので「入れるものだけ」伝える。
ノーコールだとニンニク、ショウガ、背脂が全部入らないという事。
卓上にはコショウ、唐辛子、酢がある。
元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店「スタ万ソバ 900円+小ライス60円」はこんな感じ!
元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店「スタ万ソバ900円+小ライス60円」はこんな感じ。
コールは「ニンニク、ショウガ、背脂」なので全部入れるという意味。
二郎系みたいに「増す」という意味ではない。この店に増しがあるのはか不明。
スープは赤いので色的に辛そうに見えるんだけど全然辛くない。
「辛いスタ万ソバ」は辛いらしいけど。
しょうがとニンニクを溶かすとそれぞれ違った感じになって美味い。
しょうがはサッパリするし、ニンニクを溶かすと二郎系風にもなるとても不思議なラーメン。
麺は自家製らしい平打ち極太縮れ麺。
オーション使用らしいゴワゴワの食感でまさに二郎系を食べてる気分になる。
二郎系ラーメンにも合いそうな麺でかなり美味い。
この麺はスタ万ソバと相性抜群だと思う。
スープはチャーシューを煮込んだ醤油タレか?って思ってしまうような濃い醤油。(これが竹岡式、アリランの要素らしい)
背脂を入れた影響もあるけど肉肉しい背脂まみれの肉汁という感じ(笑)
トロトロのタマネギが入っているので甘くも感じる。
めちゃくちゃジャンクで凄いスープ。これは癖になる。
しかし、油っこくなりすぎたので背脂は入れなくても良いかもしれない。
スタ万ソバの具は生ニラ、豚肉、背脂、タマネギ、ニンニク、ショウガ。
肉は四角いサイコロ型のものがメインで棒型のものもある。
肉はもっと硬いかと思ったけど全然硬くなく食べやすくて味も染みていて美味い。
何というか凄いジャンクな食べ物で、ジャンクさは完全に二郎系を超えてる(笑)
小ライスは小さい茶碗に入っている。
ライスの場合は容器も変わる?そしてマンガみたいな山盛りになる模様。
スープ、背脂、肉等を入れて食べるとめっちゃうめえ!
これだけ濃いラーメンだとライスは必須だなー。
元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店「スタ万ソバ 900円+小ライス60円」の評価は?
かなり美味い!スタ万ソバは絶対流行ると思う。
めちゃくちゃジャンクなので、二郎系が好きな人は間違いなくハマるでしょう。
上にも書いたけど、ジャンクさと中毒性なら二郎系を超えてると思う。
合わない人にはとことん合わないだろうけど。
見た感じジャンクな味なんだろうなとは思ってたんだけど、ただジャンクなだけじゃなくて麺もスープも完成度が高い。
ライスとの相性も良いし、量も多いので小ライス込みで1,000円以下なら十分安い。
店、駐車場が狭い以外は完璧。
人気すぎて混んでるのがアレだけど、今後もたまに行きたいと思わせる中毒性がある。
公式twitterの方は営業カレンダーを固定表示してるし、店の営業情報を毎日報告している。
どうでも良い他店のゴミRTもしないので完璧。
既に人気店だけど、今後も人気は上がって行くでしょう。
元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店の住所、営業時間等
■元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 熊谷うえちゃん店
■住所 埼玉県熊谷市箱田3丁目3-16 磯川店舗2号室
■営業時間 日〜木11:00~15:00、金・土11:00~15:00、17:30~20:30
■定休日 月曜日、第2・第4火曜日