- 群馬県前橋市ハイマウントM 場所、営業時間、定休日等
- ハイマウントMのメニュー(2022/12時点)
- 遂に行ってきましたハイマウントM!グンマー遠いよグンマー
- ハイマウントMの名物「Mそば中1,100円」はこんな感じ!
- 群馬県前橋市ハイマウントMのオープン日が2022/12/17(土)11時~に決定!
- ハイマウントMオリジナルTシャツの販売内容発表!白黒2種類で1~99の番号付き
- 群馬県前橋市に出店!2022年12月に開店予定
- 2022/11/27(日)に再度「Mそば」というまぜそばとつけ麺の中間みたいなハイマウントM用のメニューを限定販売する模様!
- ハイマウントM 店長というアカウントが出来た模様(@Mhimount229)
- ハイマウントM(HI-MOUNT_M)の物件は新築?リフォーム?
- 群馬県前橋市の新店はオープン準備が始まっている模様!
- 群馬県前橋市のハイマウントMの開店日は2022年12月になる模様!
- ハイマウントM 店舗情報
群馬県前橋市ハイマウントM 場所、営業時間、定休日等
ハイマウントM
住所:〒371-0007 群馬県前橋市上泉町685−4 アイティサンエイ
営業時間:昼の部11:00~14:00(LO) 夜の部17:30~21:30(LO)
定休日:月曜日
ハイマウントMの場所はスロットサンエイの横の建物。
この建物は以前は左側がカレー店、右側がマンガ喫茶でした。
現地で確認した所、右側だけハイマウントMとして使っていて、左側のカレー店だった所はハイマウントMでは無いみたいですね。
ハイマウントMのメニュー(2022/12時点)
・まぜそば 並940円、中1,040円、大1,140円
・Mそば 並1,000円、中1,100円、大1,200円
・ラーメン 並920円、中1,000円、大1,100円
小豚マシ200円、コッコマン150円、UZURA5個150円、濃厚チーズ3枚150円、魚粉100円、麺増し100円、ナシナシ(サプリ)150円、コッコマンイエロー150円、ウーロン茶200円
注目は今の所ハイマウントMでしか食べられない「Mそば」かな。
まぜそばとつけ麺の中間みたいな魚介スープ付きのまぜそばみたいなもの。
試作品と違って綿あめがトッピングとして乗っているというのがインパクトアリ!
この券売機を見た時、麺処TANAKAのと同じかな?って思ったけど、画像で確認した所、やっぱり貼ってあるシールが同じなので閉店したTANAKAの物を流用してるみたいですね。
遂に行ってきましたハイマウントM!グンマー遠いよグンマー
遂にハイマウントMへ!
古河からだと50号線経由の場合、約70キロで2時間位。
高速道路を使っても1時間半は掛かるのであまり変わらないという中々面倒な道のり。
館林から354号、17号ルートの方が若干早いっぽい。
ハイマウントMの駐車場は、店の前に20台分位ある。
そして左側にはスロットサンエイの駐車場もあるのでほぼ無制限みたいなもんかな?
おそらくスロットサンエイ側に駐めても問題ないっぽいけど。(確認したわけではないので注意)
上の画像を見て分かる様に、ハイマウントMの入っている建物の左側の元カレー店だった所はハイマウントMでは無いみたい。
入口に祝花は置いてあったけど。
しかし良い場所だなーここは。
やっぱり人気店は駐車場問題が一番デカいので、ここなら近隣に迷惑を掛ける事は無いのでとても良い。
ハイマウントMの入口には浅草開化楼特製麺と書かれた板が貼ってある。
ハイマウントといえば開化楼の麺!
ハイマウントは自家製麺じゃない分、製麺機を置くスペースが必要ないから省スペースで運営出来るという利点もあるのかな。
まだまだ綺麗な厨房。
ハイマウントMの店内は、正面カウンター9席、右側に5席の合計14席を1ロット7杯で回してる感じだった。
カウンター席の後ろには待機用のイスがあり、正面後ろに7、横に3の10席分。(のはず)
満員の場合は食券を買ってから外のベンチで待つ形になる。(店員が誘導してくれるので分かりやすい)
調理担当と配膳、客の誘導、食券回収、無料トッピング確認の2名で営業してたけど、流石ハイマウントで修行した2人だけあって2人でも満員の客を完璧に回してた。
挨拶もしっかりしてるし、たかちゃんラーメンもそうだけど、やっぱり有名店出身の独立者はレベルが違う。
俺が行った時は、極端に食べるのが遅い人もいなかったってのもあるけど、1ロット7杯で回転させているので満員の割に待ち時間はそれほど長くはなかった。
カウンターには割り箸と醤油タレが置いてあった。
唐辛子を置いている店も多いけど、ハイマウントMの場合は、まだ無いのかどこかに実は置いてあったかもしれない。
店に入って左側に食券機、右奥には黒ウーロン茶等の入っている自販機、右側のカウンターの奥には給水器、コップが置いてある。
そしてその奥にはトイレがあるという内装になっている。
ハイマウントMの名物「Mそば中1,100円」はこんな感じ!
せっかくハイマウントMに来たならMそばでしょう!という事で、Mそば中1,100円+コッコマン150円をチョイス。
Mそば中の麺量は300gらしい。
コールは全マシ。
Mそばの具はエビマヨ、ベビースター、鰹節、ネギ、ニンニク、アブラ。
上に乗っている白い物は綿あめ。
ニンニク、アブラ、エビマヨは量の変更が可能。
ベビースター、ネギはデフォで入っています。
これが初期のMそばには無かった綿あめ。
舐めてみたけど本当に綿あめだった(笑)
これは見た目のインパクトはあるけど、実際の所、混ぜたら甘さは全く分からない程度の物でしかない。
ハイマウントといえば開化楼の麺。
さすがハイマウントで修行した人がやっている店なので、茹で加減も抜群に良い。
TANAKAファイナルの麺の硬さはやっぱり湯で時間が足りなかったんだなってのが良く分かる。
Mそばに付いてくる魚介スープ。
サラサラした魚介スープで、濃さはそれほどでもないけど、旨味が詰まっていてつけ汁としても普通に使えるかなり美味いスープ。
Mそばは予想よりかなり良い出来。
このスープにつけて食べればつけ麺になるし、そのまま食べればまぜそばにもなるという面白いメニュー。好きな様に食べられるのでこれは人気出るわー。
そしてこれは「コッコマン150円」
小山のハイマウントにもあるオプションなんだけど、生卵2個と生姜、刻みタマネギが混ざった物。
ラーメン、まぜそばに混ぜたり、つけ汁みたいにしたりと色々アレンジが出来る。
生姜でサッパリ食べたい人にはとても良い。
とりあえずまずはつけ麺風にして食べてみる。
うめぇ!
ハイマウントのつけ麺って食べた事無いけど、この少ししょっぱ目の魚介スープがよくある魚介スープとは違うタイプでかなり美味い。
スープが熱々なのも良いし、小山でもMそば販売してくれないかなー。
コッコマンの正しい使い方が良く分からないのでつけ汁風にしてみた(笑)
生姜の効いたサッパリしたスキヤキ風。
これで合ってるのかはわからんw
Mそばにもコッコマンを入れて食べてみる。
生姜味になり、卵も加わったのでまぜそば風とはまた違った感じになる。
何種類も味が変わって行くので面白いなーこれ。
Mそば中+コッコマンで1,250円なんだけど、色々味に変化があって満腹にもなるしで全然高く感じないな。これは絶対人気出るよ。
ということでめちゃくちゃ遠かったけど大満足!!!!
群馬県前橋市ハイマウントMのオープン日が2022/12/17(土)11時~に決定!
[ハイマウントM]営業時間発表‼️
営業時間 昼の部11:00~14:00(LO) 夜の部17:30~21:30(LO) 定休日(月) 宜しくお願い致します!!群馬県前橋市上泉町685−4 スロットサンエイ横
・17日(土)、18日(日)の営業は11:00〜当日分売り切れまでの通しでの営業となります。 pic.twitter.com/G63IkLHbbT
— HI-MOUNT_M (@himount229_M) December 3, 2022
ついにハイマウントM(HI-MOUNT M)のオープン日が決定!
開店日:2022年12月17日(土)11時~
12/17(土)、18(日)は11時開店で当日分売り切れまで営業との事。
17、18日は屋台でお土産メニュー、オリジナルTシャツの販売も行うみたい。
これは楽しみだなー。
ハイマウントMオリジナルTシャツの販売内容発表!白黒2種類で1~99の番号付き
サイズはXLのみの販売になります。
先着順ですので、番号指定は出来ないです。
各色99枚にて販売終了ですのでお早めに❗️ https://t.co/pYYrkmxauG— HI-MOUNT_M (@himount229_M) December 15, 2022
ハイマウントMオリジナルTシャツの販売内容が発表されました。
ユニフォーム形式になっているらしく、白黒それぞれに1~99の番号入り。
1枚3,500円で購入は1人2枚まで(白黒各1枚)。販売場所は店の外の屋台。
販売時間は不明だけど、開店時間(11時)と同じかそれより前になるかは不明。
★最新情報★
サイズはXLのみ、先着順なので番号は指定できない。
黒白各99枚で販売終了。
トイレは店の外には無いので待つ人は注意。
12/18(日)もTシャツ、ライスマンの販売はあるとの事。
Tシャツ黒は在庫少。
12/17は16時位に並んでいる人までで営業終了だった模様。
18日も同じ位まで営業するかも。
整理券配布中みたいなので多少は混雑回避になるかな。
開店前に100人は余裕で超えそうなので俺は行かない。
やっぱり開店前に100人は超えていたみたいですね。
明日も凄い人数になりそうだなー。
群馬県前橋市に出店!2022年12月に開店予定
「ハイマウントM」
群馬県前橋市、年内オープン予定になります。若い力を全力で出します
[M]でしか食べられない「味」「接客」をご期待下さい!!!
という事なので2022年12月オープンで確定の様です。
一品香の店主のアカウントでハイマウントMの改装中の様子が映ってるけど、予想通り、スロット店横のカレー屋と漫画喫茶があった建物で確定。
2022/11/27(日)に再度「Mそば」というまぜそばとつけ麺の中間みたいなハイマウントM用のメニューを限定販売する模様!
明日11/27(日)
限定【Mそば(スープ付き)】やります!営業時間
昼の部11:30〜14:00
夜の部18:00〜21:00
となります!メニュー
●ラーメン
●まぜそば
●Mそば(スープ付き)当店でのMそばの営業はこれでラストです❣️宜しくお願いします^^
写真は【Mそば(スープ付き)】です! pic.twitter.com/W9zIlCI4Gc
— HI-MOUNT (@himount229) November 26, 2022
Mそばは今回で最後らしい。
ハイマウントMの内装工事は11月で終わるみたいなのでいよいよ開店が近いのかな。
明日11/13(日)
特別限定
[Mそば]販売致します♪⚫︎ラーメン
⚫︎まぜそば
⚫︎Mそば(スープ付)一足先に[M]の味を
ご堪能あれ!!写真は[Mそば]です! pic.twitter.com/dkr7kZDNlL
— HI-MOUNT (@himount229) November 12, 2022
「Mそば」は並1,000円だったみたいなので、まぜそばより少し高めという感じかな。
魚介スープは濃い目だったらしい。
普通にまぜそば+魚介スープとして食べても良いし、つけ麺風にも出来る面白いメニュー。
ハイマウントM専用になるのか、本店でも出すのか気になる所。
明日もMします! https://t.co/eQcd62RMvP
— HI-MOUNT (@himount229) November 14, 2022
11/15にも販売したみたい。
タイミングが合ったら食べに行きたいな。
(くっそ混んでるのは分かってるから行きたくないけど)
ハイマウントM 店長というアカウントが出来た模様(@Mhimount229)
ハイマウントMの改装状況が分かるので開店時期が予想しやすいかも。
11/14の時点だと全然まだまだだねー。
@himount229_M の方のアカウントのプロフに書いてある住所は「群馬県前橋市上泉町685−4 スロットサンエイ横」と書かれているので、予想通り、カレー屋と漫画喫茶があった建物で確定でしょう。
小山のハイマウント(HI-MOUNT)のtwitterアカウントを見ていたら群馬に出店するという情報を発見しました。
最初に発表があったのは2022/09/05。
最近全然見ていなかったので気付くのが遅れた。
ハイマウント10年の月日を得ていよいよ動き出します!
「更新を見逃すな!」
フォローお待ちしております。 pic.twitter.com/mfAXfpdHOK
— HI-MOUNT_M (@himount229_M) September 5, 2022
最初は「ハイマウントM群馬県出店準備中」という内容。
まだまだいきます!
「ハイマウントM」
の意味とは、、、 pic.twitter.com/2IUQCn3qqI
— HI-MOUNT_M (@himount229_M) September 7, 2022
次に、2022/09/07に公開された内容だと
「ハイマウントM 群馬県前橋市出店準備中」という文章になりました。
つまり、M=前橋市という意味だった模様。
これは予想だけど「M=まぜそば」という意味もありそう。
群馬県前橋市は直系二郎である「ラーメン二郎前橋千代田町店」があるし、他にも有名店が多い。
この激戦区でハイマウントの二号店をオープンするというのは中々挑戦的。
しかし、ハイマウントはラーメンというよりまぜそばの店のイメージの方が強いから実はそんなにライバルでもないのかな?
まぜそばだと、立川マシマシ、ジャンクガレッジがライバルになりそうだけど、両方前橋市からは結構な距離がある太田市にしかないから丁度良いのかもしれない。
ハイマウントM(HI-MOUNT_M)の物件は新築?リフォーム?
2022/09/15のtweetで群馬県前橋市の物件の図面が公開されました。
この図面を見る限り、18席+待ち席19と中々広い店に見える。
この広さだと男気らーめんアカギと同じ位の大きさの建物かもしれない。
この建物が新築なのかリフォームなのかは不明だけど、結構大きいし、内装も相当変えないと無理だと思うので居抜き店舗ではないのかな?
駐車場も広いのかもしれない。
数ヶ月前にハイマウントに行った時、修行中みたいな店員が複数いたのは前橋の店の準備の意味もあったって事かな。
群馬県前橋市の新店はオープン準備が始まっている模様!
オープン準備始まってます!!! pic.twitter.com/z0U52JSGGq
— HI-MOUNT_M (@himount229_M) October 3, 2022
2022/10/03のtweetによると、群馬県前橋市の店舗のオープン準備が始まっている様です。
名刺に住所も書いてあるけど「371-0007 群馬県前橋市上泉町685-4」らしい。
駅からも割と近く、高校、大学も付近にあるので場所は良さそう。
見た感じ、スロット店の裏あたりなんだろうか?
これなら駐車場も共用の可能性があるので良さそう。
マップを見た感じだと、日乃屋カレーとその横のマンガ喫茶が休業中みたいなので、この場所かもしれない。両方共既に閉店してる可能性が高い。
両方同じ建物に入っている店舗なので、仕切りを無くして1つの建物として使うなら図面通りになるだろうからこれで確定かなー。
群馬県前橋市のハイマウントMの開店日は2022年12月になる模様!
新宿で開催されている「大つけ麺博」にハイマウントが出店していたんだけど、ハイマウントMの開店は12月と書いてあった様です。
思ったより遅いけど、建物がデカいから改装に時間が掛かってるのかな。
今後も情報が入り次第更新します。
HI-MOUNT M公式twitter
HI-MOUNT公式twitter
ハイマウント広報公式twitter(元麺処TANAKA)
ハイマウントM 店舗情報
■ハイマウントM
■住所 〒371-0007 群馬県前橋市上泉町685−4 アイティサンエイ
■営業時間:昼の部11:00~14:00(LO) 夜の部17:30~21:30(LO)
■定休日:月曜日