- 埼玉県幸手市「NEW Akkeyラーメン」は元火の豚店主が屋台を経て実店舗オープンした店!デカいチャーシューの中華そばが美味い
- 「黙飯 MOKU MESHI TOKYO」のYouTubeチャンネルで紹介されて一気に人気店になった模様
- NEW Akkeyラーメンのgooglemapの評価がヤバイ(2024/08)
- NEW Akkeyラーメンの場所・駐車場について
- NEW Akkeyラーメンのメニュー(2024/05時点)
- NEW Akkeyラーメンの席数等
- NEW Akkeyラーメン「限定 黒鷲まぜそば1,000円」はこんな感じ!(2024/09)
- NEW Akkeyラーメン「Akkeyラーメン900円」はこんな感じ!(2024/04)
- NEW Akkeyラーメン「冷やしたぬき 限定1,000円」はこんな感じ!(2024/05)
- NEW Akkeyラーメンにまた行きたいけど混みすぎなので当面行く気無し
- NEW Akkeyラーメン 店舗情報
埼玉県幸手市「NEW Akkeyラーメン」は元火の豚店主が屋台を経て実店舗オープンした店!デカいチャーシューの中華そばが美味い
今回は、今話題の「NEW Akkeyラーメン」についての記事を書きたいと思います。
NEW Akkeyラーメンラーメンは2024年4月にオープンしました。
場所は幸手市のホテルグリーンコア+1の裏手のウェルシアの隣あたり。
NEW Akkeyラーメンラーメンは以前は屋台ラーメン店として店主の実家の横のプレハブ倉庫で営業していて、その時はAkkeyラーメンだったみたい。
その後、2024年4月に店舗営業を開始。(そしてNEW Akkeyラーメンになった)
NEW Akkeyラーメンの店主は火の豚で店長をされていた方。
火の豚は最初の頃はイケイケで店舗をどんどん拡大したり、種類の違うラーメン店を出店したりと勢いがあったけど、あっという間に縮小して今となっては1店舗しか残っていない。
火の豚関係者が関わっている「ラーメン富士丸 東浦和店」がオープン後、火の豚久喜店は閉店し、越谷とか千葉の店も同様に閉店したので、そこから富士丸にリソースを集中させた感じなのかな。
火の豚 久喜店は結構な頻度で通ってたんだけど、限定の種類とか店の汚さとか色々と富士丸 東浦和店へ引き継がれてる感じがする。
★NEW Akkeyラーメンは「二郎系カテゴリー」に入れてるけど、店主が二郎系出身というだけで、ラーメン自体は中華そばなので二郎系ではないので注意。
デカ盛り店と言えるかも微妙。(豚はデカいし量も結構あるので近い存在ではある)
「黙飯 MOKU MESHI TOKYO」のYouTubeチャンネルで紹介されて一気に人気店になった模様
【埼玉】凄すぎて客が吹いてしまうチャーシューが乗った悪魔のラーメン
俺が行った頃(4月、5月)はガラガラだったんだけど、SUSURU.TVとか大食いYouTuber等が動画をアップしたりして人気が上がってきた感じかな。
そして今回の黙飯が早くも100万再生も行っている影響で大混雑になってるんだと思う。
7月下旬になっても毎日凄い行列みたいなので、この店は店主のワンオペだし、店も広くないので行きたい人はもっと時間を置いてから行った方が良いでしょう。
あとあまり期待しすぎるのも良くない。
その影響がgooglemapのコメント欄にも出てる。
最近はこんな感じでかなり並んでるみたいだからくっそ暑いし行かない方が良いと思う。
オモウマで紹介された店みたいになってるけど、こんなに並ぶ程の店じゃないでしょ。
Xの投稿は消されてたけどこういうクレームがあった模様。
【厳重注意】
再度告知致します。またクレームがありました。近隣の敷地内でUターンは絶対辞めて下さい。当店は駐車場はありません。お車でお越しの場合はウエルシア様内の有料パーキングをご利用下さいクレームが続くと店の存続に関わります。モラルのない方は入店をお断り致します。
youtube見て来る様なニワカ連中が集まるとこうなるんだよね。
どこでUターンしてるんだか知らんけど、どう見てもあの付近に駐めるならウェルシアの駐車場しかないだろうと。
休みがいつだかも分かってないで文句言ってるカスもいるしでバカだらけ。
ほんとこいつら脳味噌付いてんのかよ。
NEW Akkeyラーメンのgooglemapの評価がヤバイ(2024/08)
googlemapのレビューは2024/08時点では39件で3.1になっている。
まだレビュー数自体少ないので一概には言えないけど、店のキャパを超える人数が押し掛けるとこうなるという典型でしょう。
youtubeで釣られて来る様な奴らはバカしかいないから自分から混んでる店に来たくせにこれだからね。
- 待ち時間が長い★1!
- チャーシューがショッパイ!★1!
- 外も店も気温が変わらない★1!
店自体も大人数を回すのは元々無理なので、限定も出せなくなり、味も不安定になるという悪循環。
そのうちウェルシアの駐車場も長時間駐めるなら金払えってクレームが来るんじゃないかな。
これだと信者すら来なくなるからマイナスでしかない。
信者だけでウメーウメーやってれば良かった店なのに、過剰な宣伝が仇になった感じかな。
何で急に大物youtuberとか黙飯みたいなチャンネルが宣伝したのか謎だけど、店主のツテなのか、そういうコンサルがあるのか非常に謎。
元々大人数を回せる店じゃないんだから宣伝は逆効果だと思うけどね。(ラーメン等を作ってるのは店主一人だし、麺茹で時間もそれなりに掛かるので高速回転は出来ない)
オモウマい店で有名になった味のイサムみたいに駐車場が広く、一日50組限定でやってる様な店は大人数が押し寄せても対応出来るから評価は下がらないけど、大人数に対応出来ない小さい店は一気に★1連打になって評価が下がる。
NEW Akkeyラーメンの場所・駐車場について
■NEW Akkeyラーメン
■住所 〒340-0114 埼玉県幸手市東3丁目5-10
■営業時間 11:30~15:00(LO10分前)、18:00~22:20(LO30分前)
■定休日 月、火曜日
■駐車場 無し
※NEW Akkeyラーメンの専用駐車場は無いので、隣のウェルシアの駐車場は買い物をすれば60分無料になるのでそこへ駐めるのが良いと思います。(買い物は必ずしましょう)
NEW Akkeyラーメンのメニュー(2024/05時点)
★2024/09時点ではトッピングの大判チャーシューは無くなってた
Akkeyラーメン、塩ラーメン900円
味噌ラーメン、辛味噌ラーメン(辛さが5段階選べるそれ以上は有料) 1,000円
油そば800円、つけ麺1,000円、限定1,000円、和えそば400円
ライス200円、半ライス100円、チャーシュー丼300円、ローストポーク丼500円
大判チャーシュー、ローストポーク200円
ねぎor火ねぎ200円、玉ねぎ、味玉、背脂、生卵2個100円
ビール600円
YouTubeでも目玉になっていた大判チャーシューはラーメン類には1枚入っている。
追加トッピングの大判チャーシューはこれで200円は安すぎるので、今後値上げされても仕方ないかな。
NEW Akkeyラーメンの席数等
New Akkeyラーメンの店内は店に入って右側の厨房前にカウンター4席、左側には小上がりの座敷があってテーブルが3つある。
そんなに広い店じゃないし、店主のワンオペなので混んでる時は待ち時間が長い事を覚悟した方が良いでしょう。
夜は飲み屋形態になるので、店に貢献したい人はラーメン類以外に酒類やツマミを頼むと良いと思います。
NEW Akkeyラーメン「限定 黒鷲まぜそば1,000円」はこんな感じ!(2024/09)
そろそろ空いてきてるかな?って事で行ってきました。
結局、それなりに混んでたけど待ち時間は大したことは無かったのでギリギリセーフ。
今回は限定の「黒鷲まぜそば」にしてみた。
ワシワシな麺と和風テイストのまぜそばという事なんだけど、鰹節と和風のカエシのまぜそばになっている。麺の量も結構多いので、完全に二郎系のまぜそば。
まぜそば自体も結構濃いめなんだけど、大判チャーシューがかなりヤバくて今回はとにかくショッパすぎた。akkeyラーメンの時はスープに浸ってる間に塩気が少し抜けるからかそれほどショッパさは感じなかったけど、まぜそばだとダイレクトに塩分が来るので危険。
二郎系を食べまくってる俺でもこれは流石に途中で食べるのやめようかと思った。
googlemapのレビューでチャーシューがショッパすぎるって書いてる人が多いんだけど、どうせ二郎系の味付けが分かってないだけだろって思ってたけど、そんな俺でもヤバいと思うレベルだった。
まぜそば自体も味が濃いだけなので火の豚の限定を思い出した。
火の豚の限定も味が濃いだけのやつが多かったんだよなー。同じ人が作ってるからこうなるのは分かるけど。
new akkeyラーメンは普通の醤油ラーメンに寄せてるから美味いと思ったんだけど、限定を二郎系に寄せると途端に火の豚時代の限定が蘇ってくる。
さすがにこれをウメーウメー言うのは味覚障害だと思うわ。
バカみたいに味が濃くてショッパイだけだろこれ。
限定はこんな感じの大味なやつしか無いだろうから普通の人は絶対食わない方が良い。
次はサンドイッチ販売を始めたけど、これも火の豚時代にもあったやつ。
DMで予約を受けるというやり方も同じ。
こういう限定やら変わった物で客寄せして常連には人気があったけど、味はどんどん落ちていって最後は消滅した火の豚を思い出す。やってる事何も変わらんな。
まぁ、夫婦で経営していて夜の飲み屋形態が収益の柱だろうから、火の豚程短命では無いと思うけど。
★火の豚は東京に一店舗だけ残ってるので全滅ではない
その他、火の豚の残党は富士丸東浦和店を経営してるけど、結局限定連発してるだけで富士丸といしての評価はかなり低い。店もくっそ汚いしやってる事は火の豚時代と何も変わらない。
NEW Akkeyラーメン「Akkeyラーメン900円」はこんな感じ!(2024/04)
2024年4月のオープンからまだ日が浅い時は店名が無い状態で何の店が謎状態だった。
プレハブ小屋で営業してた時は知らなかったんだけど、火の豚の店主が復活したという話を聞いたので来てみた。この時期は知る人ぞ知る店状態だったので、見ての通りガラガラ。
NEW Akkeyラーメンは食券制になっており、店の入口のすぐ右側の窓を開けると食券機がある。
初見だと分かりにくいけど、店の中に入らないで外から窓を開けて食券を買う事になるので注意。
Akkeyラーメン900円はこんな感じ。二郎系ではないのでニンニクは入らないしコールは無し。
普通の中華そばに見えるけど、豚がかなりデカくてインパクトがある。
食べ応えがあってとても良かった。
中華そば自体の出来もかなり良い。
具材はチャーシュー、ネギ、メンマ、海苔、ナルト。
Akkeyラーメンの麺は自家製麺らしい。
中太で二郎系に近い麺になっていた。量は多分200g位だと思うけど、大判チャーシューのお陰で二郎系までは行かないけど結構な量に感じる。
スープは一般的な醤油で出汁もカエシも一流で文句無し。
どこで食っても醤油ラーメンに極端な差は無いけどね。
NEW Akkeyラーメン「冷やしたぬき 限定1,000円」はこんな感じ!(2024/05)
2024年5月に行った時は店名が付いて分かりやすくなってた。
次は5月に限定の「冷やしたぬき」が始まったので行ってみた。
こういう冷やし系は火の豚久喜店でも食べた記憶がある。
これは具材が満載で最高だった。
具材の種類は、生卵、ネギ、魚粉、アブラ、わかめ、鰹節、ワサビ、生姜、揚げ玉だと思う。
これも見たら分かるけど、大判チャーシューがデカくて素晴らしい。
こっちは結構腹パンになったので量的には二郎系と大差ないレベルだと思う。
味は基本的にショッパ目。
NEW Akkeyラーメンにまた行きたいけど混みすぎなので当面行く気無し
7月になってそろそろまた行こうかなと思ってたんだけど、いきなり動画でバズってしまい行けなくなった。
あんな狭い店に毎日50人位並んでるというのはさすがにヤバイので当面行けないかなー。
宣伝する前もそれなりに客は来てたと思うんだけど、宣伝がこんなにバズるとは思ってなかったのかな。
行こうと思ってる人は平日昼でも大混雑みたいなので当面行かない方が良いと思う。
他人の駐車場に駐車して近隣に迷惑を掛けてる奴もいるので最悪な状況。
NEW Akkeyラーメン 店舗情報
■NEW Akkeyラーメン
■住所 〒340-0114 埼玉県幸手市東3丁目5-10
■営業時間 11:30~15:00(LO10分前)、18:00~22:20(LO30分前)
■定休日 月、火曜日
■駐車場 無し