PR

茨城県古河市「将軍味噌らぁめん三國」味噌ラーメン店だけど味噌二郎が食べられる珍しい店!(閉店)

二郎系
スポンサーリンク

古河市「将軍味噌らぁめん三國」は閉店しました。跡地には8月中旬に「茨城タンメンカミナリ」がオープン予定

三國の前を通りかかったらなんかしらんうちに閉店してました。

公式サイトによると2022/06/20に閉店したらしい。

http://mikuni-men.jp/

 

三國のあった場所は2022年8月中旬に「茨城タンメンカミナリ」という店がオープンする様です。

茨城タンメンカミナリは茨城県内に4店舗あり、古河店がオープンすると5店目になる模様。

公式サイトは無いけど、茨城タンメンが630円+税と割と安い。

サイドメニューに唐揚げ、餃子、チャーハン、麻婆丼等があり、小山に最近オープンしたフタツメというタンメンのチェーン店と似た感じのメニュー構成。

 

2022/08/16オープン「茨城タンメンカミナリ古河店」についてはこちら

古河市 茨城タンメンカミナリオープン!フタツメの下位互換みたいな店やなー【濃厚タンメン】
茨城県古河市「茨城タンメンカミナリ」2022/08オープン!茨城県内に3店舗、千葉県に1店舗あるタンメン専門店今回は地元の古河市にオープンした「茨城タンメンカミナリ」に行ってきました。茨城タンメンカミナリは2017年にオープンした牛久店が最...

茨城県古河市「将軍味噌らぁめん三國」は味噌ラーメン専門店だが、味噌二郎風ラーメンも食べられる貴重な店!

今回は地元の茨城県古河市「将軍味噌らぁめん三國」のレポートです。

 

将軍味噌らぁめん三國は2016年頃にオープンしたようです。

結構前から存在していたので認識はしていたのですが、普通のラーメン店だと思っていたので食べに行く事はありませんでした。

ですが、ある日店頭に「大好評!にんにくたっぷり味噌二郎!」と書いてある事に気付いたので行ってみました。

 

将軍味噌らぁめん三國は古河駅東口から十間通りを東へ進み、ユニクロを越えた先にあります。

新幹線の高架の手前あたりです。

古河駅からの距離は3.5キロ程あるので徒歩で行くには遠いと思います。

 

将軍味噌らぁめん三國のgooglemapのレビューは371件で3.1となっている。(2021年11月時点)

レビュー数は比較的多いけど点数は低め。

普通のラーメン店なのでこんなもんかなとも思うけど。

 

という事で、気になっている味噌二郎目当てで行ってみました。

「将軍味噌らぁめん三國」の外観、駐車場はこんな感じ

将軍味噌らぁめん三國の外観は郊外によくある豪華な館風な建物になっています。

田舎の郊外ってこういうラーメン店が多いイメージ。

郊外だと丸源ラーメンが多いかな。

 

将軍味噌らぁめん三國の駐車場は店のすぐ横にあります。

田舎の店なので駐車場もかなり広い。

これだけ広ければいつでも余裕で駐められるでしょう。

 

店情報

・将軍味噌らぁめん三國

・営業時間 月~金 昼11:00~15:00 夜17:00~22:00
土日祝 11:00~22:00

・定休日 火曜日

 

将軍味噌らぁめん三國 公式twitterは無し

公式サイト http://mikuni-men.jp/

チェーン店かと思ってたけど、古河店しか無いみたいですね。

将軍味噌らぁめん三國の店内は?

店内は建物からも分かるように広いです。

カウンター席が8席位?

テーブル席は10以上はあるはず。

ファミリー向けラーメン店みたいな存在なので、座席数はそれなりに多いです。

カウンター席はアクリル板で区切られている。

 

カウンターに備えてある調味料。

胡椒、唐辛子、塩コショウ、ラー油、にんにく、醤油等。

水のピッチャーも置いてあるので便利。

将軍味噌らぁめん三國のメニュー(2021年9月時点)

★全て税別価格

・濃厚味噌らぁめん780円

・濃厚肉盛り味噌らぁめん910円

・濃厚スタミナモツ味噌らぁめん920円

・大名唐揚 1個160円、2個320円、3個460円

・将軍餃子 5個350円、10個700円

 

・味噌らぁめん750円

・将軍味噌らぁめん950円

・肉盛り味噌らぁめん880円

・ねぎ味噌らぁめん830円

・野菜味噌らぁめん780円

 

・辛味噌らぁめん830円

・辛豚味噌らぁめん960円

・ねぎ辛味噌らぁめん910円

・醤油らぁめん680円

・将軍醤油らぁめん900円

 

・お子様味噌らぁめん300円

・お子様醤油らぁめん300円

・モツ煮300円

・おつまみ三点盛り380円

 

・濃厚煮干しらぁめん780円

 

・三國の味噌二郎800円

 

よくあるファミレス風ラーメン店なのでコスパは普通レベルといった感じ。

味噌二郎は税込880円だけど量も割とあるのでぎりぎりアリなレベルかな。

三國の味噌二郎 880円(税込)はこんな感じ!

三國の味噌二郎880円(税込)の実物はこんな感じ。

メニューの写真と比較すると豚が違う位かな。

ちなみに野菜マシとかは出来ません。ニンニク抜きとかは出来るかも。

ヤサイの盛りは普通のファミレス風ラーメン店にしては二郎風に盛っている感がある。

モヤシだけではなくキャベツも少量入っています。

ニンニクはペースト状になっている。

 

豚はこんな感じ。

二郎風の大きな塊ではなく、角切りになっている肉が6個位入ってました。

ペラペラのチャーシューじゃないだけまだマシだと思うけど、極普通レベルの出来。

 

麺はどこかの既製品かな。

特に特徴の無い普通の麺といった感じ。

他のメニューと同じ麺だと思うので何とも言えないけど、味噌ラーメンには合うタイプかな。

スープは味噌ラーメンの店だけあって味噌!って感じがして中々良かったです。

ただし濃いめなので後半飽きてくる。

将軍味噌らぁめん三國の味噌二郎の評価は?

ファミレス風ラーメン店としては頑張っている方かな!といったレベル。

 

これが二郎インスパイア店だったらイマイチレベルなんだけど、あくまでファミレス風ラーメン店なので少し加点したくなる。

味噌ラーメンが主体の店なのでしっかり味噌ラーメンになっているし、量も割と多い(二郎の小を食べた時とあまり変わらない満腹度)ので量に関しては問題無いと思います。

営業時間が長いし、そんなに混雑する店でもないので気軽に味噌二郎風ラーメンが食べられるのが良い所でしょう。

将軍味噌らぁめん三國

■将軍味噌らぁめん三國

■営業時間 月~金 昼11:00~15:00 夜17:00~22:00
土日祝 11:00~22:00

■定休日 火曜日

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました